こんにちは。Haoです。
実はここ最近の暑さと湿度でHP(体力)が半分くらい削られている感じなので、正直「今じゃない」感がありありなのですが、冬の「アーロンチェアが寒い」問題を解決すべく、タフティングという技法でラグマットを作る体験に行ってまいりました。
(ちなみに今の季節のアーロンチェアは全く蒸れずに快適です!)
今回お世話になったのは、東京・根津にあるタフティングスタジオKEKEさんです。
続きを読むこんにちは。Haoです。
実はここ最近の暑さと湿度でHP(体力)が半分くらい削られている感じなので、正直「今じゃない」感がありありなのですが、冬の「アーロンチェアが寒い」問題を解決すべく、タフティングという技法でラグマットを作る体験に行ってまいりました。
(ちなみに今の季節のアーロンチェアは全く蒸れずに快適です!)
今回お世話になったのは、東京・根津にあるタフティングスタジオKEKEさんです。
続きを読むこんにちは。Haoです。
フリーランスの翻訳者ですが、実は今年の1月から、インテリアコーディネーターさんたちが集まるオンラインサロンに入っています。
インテリアコーディネーターの資格はありますが、実務経験はないので、実務者ならではの情報に触れることで少しでも翻訳のクライアント様の安心材料になればいいなと思ったのがきっかけです。
あとは、シンプルライフ的な視点から「自分のお城を作る」インテリア&お片付けみたいなのをいずれやりたいというのもあります。
続きを読む
こんにちは。Haoです。
実は、一人ファッションショーが好きな私(←なんか怪しい響き…)
よく気分転換に自宅のクローゼット前で試行錯誤しながらコーデを組んで遊んでいます。
そんなこともあり、ファッションのテーマパーク「木更津コンセプトストア」のことは6/8の開店前から気になっていました。
(このキャラたち、PUTONsというのですが、「洋服を着る」という意味のput onからきているみたい。かわいい!)
簡単に言ってしまうと、お店で売れず倉庫で眠っていた洋服を集めた、試着し放題なお店。そして同時に洋服にまつわる様々な問題を解決しましょう、というコンセプトのようです。
なんかPass the Batonに似てる?と思ったら、Pass the Batonがプロデュースしているとのこと。
面白くないわけがない!と興奮が抑えきれず、行ってきました!
続きを読むこんにちは。Haoです。
「好きなものに囲まれた暮らしがしたい」
そんな想いで、「モノを妥協して買わない」ことを意識していますが、モノに完璧であることを求めると、かえって苦しく感じることもよくあります。
そもそも100%満足できるものってかなり限られているので中々見つからないし、気に入らないからといって安易に手放す(捨てるor売る)のもなんだか心苦しい……。
そんな気持ちと折り合いをつけるにはどうしたらいいかを考えてたどり着いたのが、既存のモノに一手間を加えて自分好みにアレンジするという作戦。
▼ 軽すぎて不安定だった鏡を使いやすくなるよう一工夫
▼ レザートートのインナーバッグを自作
洋服も、もっと気軽に手を加えられたらいいのに……と以前から思っていたので、試しに2点ほどお直し屋さんにお願いしてアレンジしてもらいました。
(洋服については、自分でうまく仕上げられる自信がないのでプロの力を借りる派です)
こんにちは。Haoです。
実は先日、夜中に目が覚めてiPhoneで時間を確認しようとしたら、画面がつかない!という事件が発生。
結果的には強制再起動という方法で復活し、それ以来特に問題なく使えているのですが、万が一の修理代金を調べてみてビックリ!
私の場合、AppleCare+には加入していないので、なんと83,800円でした(画面のひび割れやカメラ以外の損傷の場合)。
高くても2・3万円程度だと思っていたので唖然となりました。
以前はこのくらいだった気がするのですが……まあ、本体代も高くなっているので仕方がないのかもしれません。
そこで、いざという時のために修理費用を補償してくれる保険に加入することにしました。私が加入したスマホ保険とその選び方を紹介します。
続きを読むこんにちは。Haoです。
ぽっちゃり体型なこともあり、もっさり&暑苦しい印象になりがちな私がコーデを組むときに重視しているのが「スッキリ」感。
部屋も、着こなしも、「スッキリ」が好きです。
一時期は「スッキリ=着痩せ」と考えていたのですが、実は(もしかしたら着痩せ以上に)「清潔感」も大切だなと感じています。
そこで私が最近特に意識していることをまとめてみました。
続きを読む