インテリア・収納
こんにちは。Haoです。デスク横のこちらの壁、テープ跡や剥がれてしまった箇所が多く、せっかく植物を飾っても周囲が残念な見た目なのが気になっていました。 そこで、この傷だらけの壁をなんとかすべく動き出すことに。現在進行中のDIYなので、数回に分けて…
こんにちは。Haoです。 2020年の3月、ちょうど今から3年前に我が家にやってきたHerman Miller(ハーマンミラー)のアーロンチェア。 形あるものとしては人生で最も高い買い物だったため、当時はかなり勇気のいる買い物だったことを覚えています。以前、1万円…
こんにちは。Haoです。実は先日、気に入っていたこちらの化粧鏡を不注意で落として割ってしまいました。 そこで新たにお迎えしたのが、IKEAの化粧鏡 TRENSUM トレンスーム。 www.ikea.com シンプルなデザイン、裏面に拡大鏡がついている、高さもちょうどいい…
こんにちは。Haoです。 ルームウェアやパジャマを除き、全ての洋服を1年中ハンガーにかけているので、なんだか伸びてしまったように感じる洋服(ニット)が出てきました。一応、オフシーズンは伸びないとされる掛け方を取り入れるなど工夫はしているのですが…
こんにちは。Haoです。私の部屋にある、こちらのシェルフ。 5年くらい前にIKEAで購入したものですが、まだ取り扱いがあるようです。グレー×木目の組み合わせがとても好きなので、こちらのシェルフを見つけた途端、「これだ!」となりお迎えしました。 シェル…
こんにちは。Haoです。少し前から家族の影響で多肉植物集めにハマっています。最初は数個のサボテンだけだったのですが、徐々に増えて今はこんな感じに。 実はこの他にも、大きめの柱サボテンやユーフォルビアがあります。 少し増やしすぎてしまい、部屋全体…
こんにちは。Haoです。最近は、暑がりの私でも日中に肌寒さを感じることが増えてきたので、ワークスペースの冬支度をしました。
こんにちは。Haoです。 本日はカラーコーディネータ試験当日の準備と受験を終えての感想をお伝えいたします。会場へ行きインターネットに接続されたPCから受験するタイプのテストは受けたことがありましたが(TOEFL iBT)、インターネットを通じて自宅から受…
こんにちは。Haoです。 昨年のインテリアコーディネーター資格受験の際に興味を持った「色」についてもっと理解を深めたいと思い、2022年7月のカラーコーディネーター試験を受験しました。 「色」に関する資格試験には他にも色彩検定や色彩技能パーソナルカ…
こんにちは。Haoです。本日は、インテリアコーディネーター2次試験の前日と当日、どのように過ごしたのかについてまとめてみました。参考になれば嬉しいです。
こんにちは。Haoです。前回の使用教材編に続き、本日は2次試験に持って行った製図道具をどのように選んだのかをご紹介します。
こんにちは。Haoです。先日投稿した1次試験のまとめにつづき、2次試験についてもまとめていきたいと思います。まずは、使用した教材などをまとめましたのでどうぞ。
こんにちは。Haoです。約2年前、クローゼットの統一感を出したくて無印良品のアルミハンガーを購入しました。ただ、気になる箇所があり、今年6月からMAWA(マワ)ハンガーのエコノミックを使用しています。 本日は無印良品のハンガーからMAWAハンガーに買い…
こんにちは。Haoです。2020年の春に、ホームオフィス用のL字デスクをDIYしました。 お気に入りのデスクですが、天板に脚をつけただけのデスクだったので、使っているうちに引き出しが欲しくなり、後付けできそうなデスク用の引き出しを検索したところ…… 一部…
こんにちは。Haoです。 前回の「使用教材・スケジュール編」に続き、本日は、試験前日と当日にどんな感じで過ごしたかを時系列でお伝えしたいと思います。
こんにちは。Haoです。私は昨年(2021年度)のインテリアコーディネーター試験を受験。無事に合格を手にしました。インテリア・建築のバッググラウンドがなく、一緒に勉強する仲間もいなかった私の学習の支えとなったのが、合格された方・これから受験する方…
こんにちは。Haoです。本日は、ホームオフィス作りの後に取り掛かったクローゼット収納について書きたいと思います。テーマは「うっとりする、ずっと眺めていられるクローゼット。お気に入りの洋服だけがキレイに詰まったクローゼットを目指しています。 そ…
こんにちは。Haoです。フリーランスで英日・日英翻訳をしています。 自室の一角にあるホームオフィスは、1日の大半を過ごす大切なスペース。コロナの流行が始まった2020年の春に大改造しました。心から満足できる空間を作るためにこだわったポイントをご紹介…